SPINGLE MOVE とは?
スピングルムーヴは2002年に職人気質あふれる街、広島県府中市から誕生しました。「流行に左右されず、日本製にこだわり、パッと見ただけでスピングルと分かる個性的なデザインで勝負できないか?」そんな想いを胸に、日本人の足型を研究し、究極の履き心地を追求してきました。1933年から稼働している自社工場で培った経験と知識を糧に、その技術力や品質の高さがデザイナーブランドに評価され、2004年にはパリコレやミラノコレクションにもコラボして登場することができました。これからも他のスニーカーとは一線を画すスピングルならではのデザインと履き心地を追求し続けます。
サイズ交換・返品について
「ふわっ」と優しく包み込まれるような履き心地
サイズが合わない、イメージと違うといった場合には、サイズ交換や返品/返金を承ることも出来ます。ただ、屋内で試し履きしたのみの状態で、お客様都合による皺、傷、汚れ等がない状態に限ります。弊社へ返送いただく際の送料はお客様負担、当店から交換品をお送りする際の送料は当店にて負担となります。サイズが合わなかったり、イメージと異なった場合には、商品を発送後14日以内にお気軽に当店へご連絡くださいませ。
スピングルムーヴの製品は基本的にはスニーカーサイズでお考えくださいませ。なお、スピングルムーヴは、歩く際に指が動かしやすく屈曲しやすいよう、つま先部分に少し余裕を持たせた「捨て寸」という構造を採用しており、表示サイズよりも縦の長さがやや長めに作られています。この「捨て寸」がありますので、縦の長さではなく横幅や足指の付け根周りのフィット感でサイズをお選びください。縦の長さが余るのは捨て寸があるためですので、横幅のフィット感が丁度良く、紐を縛ってみて踵が浮かばなければ基本的には大丈夫かと思われます。
広島で1足ずつ丁寧に手作りするSPINGLE MOVEの製法
スピングルムーヴは究極の履き心地を追求し、アッパーにも厳選した柔らかい素材を、インソールにも化粧品のパフにも使われる柔らかく復元力の高いスポンジを用いることで、「ふわっ」と優しく包み込まれるような履き心地を実現しています。また、最大の特徴の一つとして、アウトソールが反り上がってアッパーを巻き込んでいる独特のデザインも挙げられます。巻き上げソールと呼ばれ、今ではスピングルムーヴの象徴的存在となり、多くの商品でこのデザインを採用しています。見た目にも履き心地にもこだわりを持って開発し、心地良いスニーカーをお届けします。
SPL-507はスピングル公式シューレース(靴紐)。並目模様に織ったコットン・ポリエステル混紡素材の平らな靴紐で、幅は約8mmです。
スピングルムーヴはバルカナイズ製法によって作られ、型崩れしにくく丈夫で、屈曲性やグリップ力、弾性に優れています。nbsp;このバルカナイズ製法は1839年にアメリカのチャールズ・グッドイヤーが発明したスニーカーの製法で、硫黄を加えたラバーソールとアッパーを、独特の釜に入れて加熱・加圧することで、強く接着させることができます。手作業で多くの手間と労力がかかるため、バルカナイズ製法によって作られる国産スニーカーは数社のみとなっており、これまで職人が受け継いできた技術を最大限に発揮しています。
サイズ選びについて
主な定番商品